個人情報の取り扱い
「アスファレス心理センター」個⼈情報のお取り扱いについて
一般社団法人アスファレス心理センター(以下、当センター)は、個⼈情報保護法と公認⼼理師法に則って心理サービスを提供するにあたって、個⼈情報保護⽅針を次の通り定め、個⼈情報の適切な管理・保護に努めます。
個⼈情報の取得
当センターは、電話およびウェブサイトで個⼈情報を取得し、取得時にその使⽤⽬的を通知します。
当センターが取得する個⼈情報
(予約時に、当センターの申込み⼿続きにて取得 される個⼈情報)
- ⽒名
- ⽣年⽉⽇
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 当センターをお知りになったきっかけ(御紹介経路)
個⼈情報の利⽤⽬的
カウンセラーとカウンセラーの所属する組織には守秘義務があり、カウンセリング予約時、および、カウンセリング開始後の相談内容等、相談者ご本⼈やご家族に関する個⼈情報は、以下の⽬的で利⽤します。
- 心理療法・カウンセリング・心理検査・⼼理教育サービスの提供
- より良い相談・⼼理教育サービスの提供を⽬指した関係機関との連携業務
- スタッフの技能向上のための研修・研究
個⼈情報の第三者提供の制限
当センターで取得した個⼈情報は、以下の場合、利⽤⽬的の範囲外で第三者に提供・共有することがあります。
- 他の病院・診療所・相談機関等と連携しながら、相談者にサービスを提供するために、相談者の承諾を得た上で個⼈情報を共同で利⽤する場合
- 相談者に⾃傷他害の恐れがある場合
- 警察・司法により情報公開を請求された場合
個⼈情報の正確性の確保と安全管理措置
当センターは、取得した個⼈情報を正確な内容に保つように努め、個⼈情報への不正アクセス・紛失・漏洩・改ざん等に対する予防措置及び安全対策を講じると共に、スタッフ間においても個⼈情報の安全管理について徹底します。
個⼈情報の外部委託先の監督
当センターは、業務を委託するにあたり、委託先とも個⼈情報保護を厳重に管理・保護することを義務付ける契約を締結し、その後の管理・監督を⾏います。
当センターの外部委託先と、委託先に提供する個⼈情報
- クレジットカードによる決済業務を、決済代⾏サービス会社に委託しております。その際、当センターからこれらの業務委託先が必要とする個⼈情報を提供することがあります。当センターのシステムを介して⼊⼒したクレジットカード情報は、決済代⾏サービス会社が保持しており、当社は⼀切保持しません。
個⼈情報の照会・訂正・削除及び苦情処理
当センターは、保有する個⼈情報について、相談者から開⽰・訂正・利⽤停⽌等の申し出があった場合、また、個⼈情報取扱に関する苦情があった場合には、適切かつ迅速な処理に努めます。
尚、当センターが取得した個⼈情報は、相談者の最終相談⽇から5年の経過を⽬処に削除・廃棄することがあります。相談希望者が相談に⾄らない場合には、登録情報は⼀定期間後に削除します。
法令等の遵守と個⼈情報保護に関する仕組みの継続的な改善
当センターは、個⼈情報の保護に関する⽇本の法令等を遵守するとともに、個⼈情報保護に関する取り組みの内容を継続的に⾒直し、相談者データを正確かつ最新の内容に保つよう努めます。
2025年4月1日アスファレス心理センター