サポートメニュー

カウンセリング
「いまここ」を生きるお手伝い
アスファレス心理センターでは、心理学的視点を活用して、
ご自分の大事なパターンに気づくことに伴走し、
「いまここ」を生きるお手伝いをいたします。
こころの悩みを主として話し合いにより解決の方向に導いていく方法を心理療法といいます。対人関係、家族関係、性格、職場、学校、ストレス、うつ、パニック、摂食障害、ひきこもり、無気力、緊張、悲しみ、孤独、その他こころに関する様々な悩みや不安を何でもご相談いただけます。
お話を伺いながらお気持や考えを整理し、問題を少しずつ解決することをお手伝いします。またそれを通じて、悩みや不安に対処するこころの力を少しずつ付けていっていただくことも目標にしております。
心理療法にはいろいろな専門分野がありますが、どれも悩みをきちんとお伺いしながら進めていく点が共通しています。担当者が適切な療法をご提案させていただきます。特にご希望の療法がある場合はその旨問い合わせフォームにご記入ください。
シングル カウンセリング
今困っていることについて、まず一回話してみたいという方。どこに相談したらいいかもわからないと考えている方。まずは、声に出してみませんか。
スタンダード カウンセリング
こころの問題、身体的疾患や人生の問題に関連した心理的困難、精神疾患に伴う困難、人間関係の困難、カップルや家族の関係性の困難など、一人で抱えずに一緒に考えていきましょう。
グループ カウンセリング
同じ悩み、問題、病気で悩んでいる方々と、ファシリテーターで一つのグループを作り、話し合います。同じ悩みがあるからこそ分かり合えたり、役立つアイデアが分かち合えることがあります。ペアレント・トレーニンググループ、カサンドラ症候群グループ、復職支援グループなどを予定しています。グループの開催が決まりましたら、インフォメーションで随時お知らせします。
特別相談
(コンサルテーション)
臨床顧問(精神科医)によるセカンドオピニオンや、精神保健福祉士による社会資源情報など、弁護士によるアドバイスなど、各種専門家による特別相談。担当のカウンセラーにご相談いただき、必要に応じて提供可能です。
臨床顧問
医学博士
松浪克文先生
医学博士
丸田伯子先生
こころの悩みについて、精神保健福祉士、社会保険労務士、法律家など、それぞれの専門家と連携しながら、ご相談者様をサポートします。
ご相談の流れ
下記申し込みフォームにて各項目をご記入の上、ご送信ください
※医療機関からのご紹介の場合も、ご本人様よりフォームの入力をお願いします
申し込みフォーム
送信
一週間以内に申し込みフォームにてご登録いただいたメールアドレスに
info@asfales.orgより面接の日時等ご提案をお送りさせていただきます
ご提案メールに返信にて、承認、または、
変更のご要望をご入力のうえご返送ください
設定された日時に担当者との面接を実施させていただきます

キャンセル及び予約変更について
前営業日の朝9時までにご連絡をお願いいたします。
エアリザーブ、メール、留守番電話等、担当カウンセラーと事前に決めた方法でご連絡をお願いいたします。
前営業日の朝9時以降は、100パーセントのキャンセル料を申し受けさせていただきます。(災害、公共交通機関の障害、法定感染症、お怪我などのご事情の場合はこの限りではありません。ご相談ください)
オンラインカウンセリングについて
対面だけでなく、オンラインでの面接も可能です。ご希望の方は、お問い合わせフォームよりその旨をお問い合わせください。
オンラインカウンセリング利用規約
心理検査
お子様の症状やその他
ご要望に応じた各種検査、
アセスメント、フィードバックを
ご用意しています
ご自分を良く知ることで対人関係の持ち方などを工夫し、悩みを軽くできることもあります。そのために臨床心理士による各種心理検査を受けることができます。大きく分けて人格検査と知能検査があります。種類は豊富にありますが、施行しているのは、WAIS、 ロールシャッハテスト、MMPI、TEG、SCT文章完成法、描画テスト、風景構成法、PFスタデイ、AQ、CAARS、PARS、cognistat、Moca-Jなどです。まずは一度お会いして、どんなことを知りたいか、どの位時間に余裕があるかによって検査の種類を決めます。心理療法の過程で、より良い(状態に即した)セラピーのために、心理検査を受けることをお勧めすることもあります。心理検査のみを申し込んでいただくこともできます。
発達障害セット
WAIS-IV、SCT、P-Fスタディ、AQ尺度、その他必要に応じた検査を実施します。発達障害のアセスメントのためには、幼少時のご様子や学校時代のこと、職場や人間関係の困り感なども事前の情報シートにご記入いただき、それをもとにしたインタビューをさせていただきます。資料として、母子手帳や小中学校の通知表も可能であればご持参いただくと助かります。
検査とアセスメントのための面談、終了後のフィードバック面接まで含めた
セットとなります。来室いただくのがフィードバックまで含めて2,3回。時間としては5時間以上かかる検査セットです。
総合アセスメントセット
その方が困っておられることに関連した検査を総合的に実施し、困っていらっしゃることへの対処を一緒に考えていきます。代表的な組み合わせとしては、ロールシャッハ、描画、MMPI-3、SCT。必要に応じてWAISーIVなど認知機能検査も実施いたします。
各種バッテリー
認知脳検査、うつ病尺度、人間関係について考える尺度(TEGなど)を、必要とご希望に合わせて実施いたします。内容によって金額が変動します。
ご相談の流れ
下記申し込みフォームにて各項目をご記入の上、ご送信ください
※医療機関からのご紹介の場合も、ご本人様よりフォームの入力をお願いします
申し込みフォーム
送信
一週間以内に申し込みフォームにてご登録いただいたメールアドレスに
info@asfales.orgより面接の日時等ご提案をお送りさせていただきます
ご提案メールに返信にて、承認、または、
変更のご要望をご入力のうえご返送ください
設定された日時に担当者との検査の種類や検査日時を決めるための面接(50分カウンセリング)を実施させていただきます
担当者との面接の内容に基づき、検査を行います

キャンセル及び予約変更について
前営業日の朝9時までにご連絡をお願いいたします。
エアリザーブ、メール、留守番電話等、担当カウンセラーと事前に決めた方法でご連絡をお願いいたします。
前営業日の朝9時以降は、100パーセントのキャンセル料を申し受けさせていただきます。(災害、公共交通機関の障害、法定感染症、お怪我などのご事情の場合はこの限りではありません。ご相談ください)
心理専門職トレーニング
個人スーパービジョン、
グループスーパービジョン、
単発のセミナーや
勉強会を提供しています。
臨床心理学の分野での知見はどんどん進化していきます。しかし、いずれの理論や技法においても治療や治癒の最大の要因はTh-Clの関係性の質であるという研究結果があります。クライエントが安心して大切に安全に見守られ、唯一無二の人間であると認められていると感じる瞬間があってこそ、技法や理論が功を奏すと言えるでしょう。個人スーパービジョンやグループスーパービジョンで、安全に体験的に学んでいく経験は、カウンセラーがクライエントに安全な場を提供する土台として欠かせません。現在クローズドなグループスーパービジョンを実施しています。個人スーパービジョンや心理検査のスーパービジョンも個別に実施しています。学んでみたい、体験してみたい、など、お気軽にお問い合わせフォームからお寄せください。個別に対応させていただきます。
料金について
カウンセリング
30分
5,000円
50分
8,000円
80分
12,000円
初回のカウンセリングは50分でお話を伺い、その後目的や必要に応じて時間や料金の設定をご相談させていただきます。
カップルや家族療法、TAゲシュタルト療法、EMDRなどカウンセリングの手法によっても料金は異なりますので、ご相談の上進めてまいります。
心理検査
発達障害セット
30,000円
総合アセスメントセット
40,000円
各種バッテリー
3,300円~
関連お役立ちリンク
公益財団法人神経研究所(準備中)
アスファレスは、精神医学、神経科学、睡眠医学の臨床応用を推進し、精神保健の普及を目指す研究を行う公益財団法人神経研究所と連携しています。
晴和病院(準備中)
アスファレスは、精神医学、神経科学、睡眠医学の臨床応用を推進し、精神保健の普及を目指す研究を行う公益財団法人晴和病院と連携しています。
T A協会
アスファレスは、精神医学、神経科学、睡眠医学の臨床応用を推進し、精神保健の普及を目指す研究を行う公益財団法人神経研究所と連携しています。
膠原病サポート
アスファレスは、精神医学、神経科学、睡眠医学の臨床応用を推進し、精神保健の普及を目指す研究を行う公益財団法人神経研究所と連携しています。
連携機関
アスファレスは、精神医学、神経科学、睡眠医学の臨床応用を推進し、精神保健の普及を目指す研究を行う公益財団法人神経研究所と連携しています。